配車注文用スマホアプリが登場!
  • ジャストコール会員募集中!

やさしいつばめ

緊急通報対応型24時間介護(夜間対応型訪問介護) その他詳細

24時間かけつけ介護の使用機器

かけつけ介護では、ケアコール端末(通報装置)と付属のペンダントを使用します。設置工事費は無料です。

ケアコール端末(本体)

「緊急」ボタンを押すと、オペレーションセンターにつながり、手ぶらで会話することができます。設置方法は壁掛け・平置きどちらでも対応可能です。アナログ電話回線を使用します。
※ ケアコール端末はアナログ回線専用設計となっています。「ひかり電話」等、デジタル回線をご利用の方はご相談下さい。

ペンダント

ケアコール端末に付属のペンダント型緊急ボタン。本体のそば以外でも緊急通報できるよう、首や壁などにかけてご利用いただけます。

大きさ
HN-5 本体 横210×縦150×厚さ48(mm)
アンテナ部、ゴム足を除く
重量 約0.9kg
ペンダント 横41×縦73×厚さ15(mm)
HN-7 本体 横180×縦180×厚さ42(mm)
卓上用脚を除く
重量 約0.8kg
ペンダント 横41×縦73×厚さ15(mm)

ケアコール端末 HN-5

ケアコール端末 HN-7



みまもりケータイ

・電話回線が無い、インターネットご利用等の事由により、上記ケアコール端末が使用できない場合は、この機器をご使用いただきます。
・ボタンを押すと持たずに会話できます。
・本体下側にストラップホールがあります。

みまもりケータイ 大きさ 横48×縦82×厚さ15.9(mm) 重量 約69.8g
連続待受け時間 約 350時間

みまもりケータイ

かけつけ介護でできること

介護保険を利用する「かけつけ介護」では、できることに制約があります。これに当てはまらないご用件は、保険外サービスでの対応となります。

介護保険でできること
・転倒時の起き上がり介助
・トイレ(おむつ)介助
・体位変換
・水分補給
・衣類の着脱介助
・お風呂で立てなくなった時の介助 等
介護保険でできないこと
・買い物
・ゴミ捨て
・電池&電球交換
・マッサージ
・花の水やり
・ペットの餌やり 等

鍵の取扱いについて

ご利用者宅にかけつけた時、鍵がかかっている場合には、 事前にご利用者・ご家族と打ち合わせの上で決定した方法で室内へ上がらせていただきます。いずれの方法でも厳重に、かつ細心の注意を払って対応致します。

鍵の保管例
例1)キーボックスの設置

例1)キーボックスの設置

例2)当社による鍵の保管

例2)当社による鍵の保管

「あんしん電話」との違い

要介護度1~5の方であれば、お近くに協力者がいない場合でもご利用いただけます。また、かけつけるのは救急車ではなくホームヘルパーとなります。

機器の不具合について

当社より貸出ししているケアコール端末、ペンダント及びキーボックスに不具合が発生した場合は、担当者が確認に伺い、必要に応じ修理・交換させていただきます。水濡れ等ご利用者様に過失がある場合を除き、無料で対応いたします。

その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

名古屋市夜間対応型訪問介護事業者 指定番号 2391300023